入間基地航空祭2014
去年は行かなかった入間基地の航空祭に、久々に行ってみました。

朝6時前に自宅を出て、現地にはゲートオープン前に(8時前くらい)に着いてみたら
既にゲートオープンを待つ人だかりで、稲荷山公園駅前はカオス状態(^^;;;

自分自身、ゲートオープン前に来るのは初めてだけど、
まさかこんな早い時間から、いっぱい人がいるなんて思わなかったです。
しばし待ってゲートも開き、簡単な手荷物検査と金属探知機のチェックを受けて基地内へ。
ゲートに入る時に気が付いたんだけど、バイクで来る人も意外と居たのね。(知らなかったよ・・・・)
バイクが止められるんなら、次回からはバイクで来ようかなと密かに企むw

スグに滑走路の方に向かう。
まだゲート開いたばっかなのに、既にエプロンにはこんなに人が・・・・(^^;

エプロンに並ぶ飛行機で真っ先に目についたのがF-15J戦闘機と、F-2戦闘機。
早速近くに行って写真を撮りまくる。


今回、朝イチで入れたおかげで、いつも遅めに行くと見れなかった
C-1輸送機のカーゴの中が、あまり並ばずに見れそうだったので、
チャンスだと思い行って、あまり待たずに中を見る事が出来た。


その後は、エプロンに並ぶ空自、陸自、海自の飛行機やヘリを写真に撮りまくる。
YS-11

P-3C対潜哨戒機

OH-1

AH-1Sコブラ

今回、珍しく米軍機も来てました。


フライトイベントの方では、まずはYS-11の飛行から始まってた。

戦後初の国産旅客機も、今では自衛隊機でしかお目にかかれない機体になっちゃったから
あと何年、飛んでる姿を拝めるのかねぇ。
その後は、T-4練習機「シルバーインパルス」による飛行が。
何でも、平均年齢50歳以上、元戦闘機パイロットで今では飛行隊長クラスの
ベテランパイロットの有志によるチームなんだとか(^^;
でも、ガッチリ編隊を組んで飛んでる姿は「さすがっ!」と思わせる
安定した飛行で、ブルーインパルスとは違った楽しみが味わえました。


CH-47チヌークのイベントは、ナレーション役の隊員さんがユニークな人で
ヘリのデモンストレーションを聞きながら、まわりの人がクスッxと笑ってました(^^)

そして午前中のトリ、C-1輸送機の編隊によるフライト。
大きな機体だけど、意外と機敏に右に左に旋回するので、
見てる人からも「おおっ!」と思わず声が上がるほど。
自分も最初に見た時は「C-1て、こんな動き出来るんだ?」と驚きました(^^;


午後からはメインイベント。ブルーインパルスの飛行がお待ちかね。
去年、一昨年と、ドクターヘリの通過やら、バードストライクとかで
展示飛行が途中で中断されちゃうアクシデントがあったけど、今年は大丈夫かな?

今年は、天気はいつも通り、イイ天気になってはくれたけど
風が強いのでスモークがスグに晴れちゃうのが悔しいトコロ。
でも、飛行はいつも通り迫力満点(^^)



自分のスグ近くで、おそらく初めてブルーインパルスを見に来たっぽ女性が
しきりに「すごーい!」「かっこいい~!」と感動してる姿を見てたら
何だか自分が初めて見に来た時を思い出して、改めてこっちも感動してきちゃった(^^;;;









今年もイイ飛行を見せていただきました(^^)
ちなみに今年の人出、29万人だったそうです。
道理で人が大杉w

朝6時前に自宅を出て、現地にはゲートオープン前に(8時前くらい)に着いてみたら
既にゲートオープンを待つ人だかりで、稲荷山公園駅前はカオス状態(^^;;;

自分自身、ゲートオープン前に来るのは初めてだけど、
まさかこんな早い時間から、いっぱい人がいるなんて思わなかったです。
しばし待ってゲートも開き、簡単な手荷物検査と金属探知機のチェックを受けて基地内へ。
ゲートに入る時に気が付いたんだけど、バイクで来る人も意外と居たのね。(知らなかったよ・・・・)
バイクが止められるんなら、次回からはバイクで来ようかなと密かに企むw

スグに滑走路の方に向かう。
まだゲート開いたばっかなのに、既にエプロンにはこんなに人が・・・・(^^;

エプロンに並ぶ飛行機で真っ先に目についたのがF-15J戦闘機と、F-2戦闘機。
早速近くに行って写真を撮りまくる。


今回、朝イチで入れたおかげで、いつも遅めに行くと見れなかった
C-1輸送機のカーゴの中が、あまり並ばずに見れそうだったので、
チャンスだと思い行って、あまり待たずに中を見る事が出来た。


その後は、エプロンに並ぶ空自、陸自、海自の飛行機やヘリを写真に撮りまくる。
YS-11

P-3C対潜哨戒機

OH-1

AH-1Sコブラ

今回、珍しく米軍機も来てました。


フライトイベントの方では、まずはYS-11の飛行から始まってた。

戦後初の国産旅客機も、今では自衛隊機でしかお目にかかれない機体になっちゃったから
あと何年、飛んでる姿を拝めるのかねぇ。
その後は、T-4練習機「シルバーインパルス」による飛行が。
何でも、平均年齢50歳以上、元戦闘機パイロットで今では飛行隊長クラスの
ベテランパイロットの有志によるチームなんだとか(^^;
でも、ガッチリ編隊を組んで飛んでる姿は「さすがっ!」と思わせる
安定した飛行で、ブルーインパルスとは違った楽しみが味わえました。


CH-47チヌークのイベントは、ナレーション役の隊員さんがユニークな人で
ヘリのデモンストレーションを聞きながら、まわりの人がクスッxと笑ってました(^^)

そして午前中のトリ、C-1輸送機の編隊によるフライト。
大きな機体だけど、意外と機敏に右に左に旋回するので、
見てる人からも「おおっ!」と思わず声が上がるほど。
自分も最初に見た時は「C-1て、こんな動き出来るんだ?」と驚きました(^^;


午後からはメインイベント。ブルーインパルスの飛行がお待ちかね。
去年、一昨年と、ドクターヘリの通過やら、バードストライクとかで
展示飛行が途中で中断されちゃうアクシデントがあったけど、今年は大丈夫かな?

今年は、天気はいつも通り、イイ天気になってはくれたけど
風が強いのでスモークがスグに晴れちゃうのが悔しいトコロ。
でも、飛行はいつも通り迫力満点(^^)



自分のスグ近くで、おそらく初めてブルーインパルスを見に来たっぽ女性が
しきりに「すごーい!」「かっこいい~!」と感動してる姿を見てたら
何だか自分が初めて見に来た時を思い出して、改めてこっちも感動してきちゃった(^^;;;









今年もイイ飛行を見せていただきました(^^)
ちなみに今年の人出、29万人だったそうです。
道理で人が大杉w
by tsmd
| 2014-11-03 19:15
| イベント